京成トランジットバスで、お客様の特別な1日を支えるエンターテイナーに!

主な業務は舞浜にあるリゾートエリアでの従業員・ゲスト輸送

京成トランジットバスは、千葉県市川市・浦安市を地盤として、塩浜営業所・千鳥営業所の2つの営業所でバス事業を行っています。主な業務は、リゾート内の従業員の輸送、リゾートとホテル間のゲスト輸送などで、経験を積めばキャラクターバスの運転へステップアップも可能です。またその他に、市川市・浦安市・船橋市内の路線バス、市川市コミュニティバス、高速バスも運行しています。

京成電鉄×オリエンタルランドの安定基盤!未経験者でも安心の充実した研修
京成トランジットバスは、京成電鉄株式会社・株式会社オリエンタルランドが出資した、リゾートエリアでの輸送を主目的に設立された企業です。安全な輸送と良質なサービスを第一に、各社のノウハウを活かした研修を行っています。
●大型二種免許をお持ちでない方
入 社
- 指定の自動車教習所へ入校し、大型二種免許の取得
- 普通車の免許をお持ちの方で、約3週間程度かかります。
- 免許試験場で学科等の受験 → 合格
- 大型二種免許取得後は、大型二種免許をお持ちの方と同じ社内研修になります。
安心ポイント
- ●教習期間中も給与支給!
- ●教習のためにかかるお金は会社がお貸しします!
- ●運転手として3年間勤務された際は、返済の必要ナシ!

●大型二種免許をお持ちの方
入 社
- 座学研修(約3日)
- バス運転手の仕事内容やお客様の立場に立った接客について学びます。
- 実車① 運転研修
- まずは営業所の近辺を走行し、バスの運転に慣れるところから始めます。
- 実車② 路線運転研修
- 実際の営業で走るルートと同じ道を走り、感覚を掴みながらルートを覚えます。
- 実車③ 見習い
- 先輩運転手同乗のもと、お客様を乗せて通常営業でルート走行します。
安心ポイント
- ●原則2年で正社員登用!
- ●95%以上の方が正社員になっている実績があります!

京成トランジットバスでは、
接客や接遇に力を入れています。
毎月1回、運転手同士でミーティングを行い、サービス向上に取り組んでいます。また千鳥営業所では、オリエンタルランドの導入研修も受講します。より良いサービスについて皆で知恵を出し合い高めていきます。
未経験でも「好き」を仕事に!現役バス運転手インタビュー
京成トランジットバスに入社した理由を教えてください。

M運転手
(入社6年目)
前職は俳優志望という特殊な職種で、本当はその道に進みたかったんですが、希望が変わりまして、一旦辞めた時に自分が何をやりたいか真剣に考えた時期がありました。転職先の決め方を親族や友だちに相談しているうちに、「好きなもののランキングを付けて、その上位に近いものに就職するのはどうか」と提案をもらいました。実際に書き出してみると、「運転」が一番上、その次に「舞浜のリゾート」が出てきて、その軸で就職先を探した時にこの会社を見つけました。ゲストを楽しませるために自分のパフォーマンスを発揮できるような環境は、俳優を目指していた自分にとって魅力的で、日本に一つしかないような会社に所属できる気がしました。

M運転手
(入社1年目)
私は入社の前月末までドライバーとして自衛隊に勤めていたんですが、転職自体はかなり前から考えていました。せっかく身につけた運転の知識や技術を活かしたいと思い、またドライバーとして転職することにしました。自衛隊の援護室に転職する隊員向けの求人が届くのですが、ちょうど今年から京成トランジットバスの求人が届くようになりました。何度か舞浜リゾートエリアのバスを利用したこともあり、ドライバーだけじゃなく接客もプロとしてやっていくという部分に惹かれ、挑戦を決意しました。乗客の皆様は、バスに乗って来るときからリゾートに向かうワクワクした気持ちだと思うので、ただ安全に運ぶだけではなくて、楽しませることができるような運転手になりたいです。
この会社で仕事していて良かったと思う経験やエピソードを教えて下さい。

K運転手
(入社10年目)
自分は4歳と3歳の子どもが二人いて、小さい頃から舞浜リゾートエリアにあそびに行っていて、キャラクターバスを見ると喜ぶんです。最近になりパパがそのバスを運転していることを知って、会いに来ると満面の笑顔で抱きついてくれるんです。それだけで本当に幸せです。また「パパが舞浜のリゾートで働いている、運転手をやってる」と自慢話もしてくれているみたいで、誇らしい気持ちです。あとは、乗客の方から「また運転手さんのバスに乗りたいです」とお手紙をもらったこともありました。「コロナの中で気持ちが荒んでいましたが、バスに乗って気分があがりました」という手紙をもらって思わず泣いてしまいました(笑)

S運転手
(入社13年目)
キャラクターバスの運行を担当していると、実際のバスの運行距離は短いですが、ゲストの皆さんが元気に降りていってくれることが多くて、楽しませる立場の私が、逆に乗客の方に元気をもらうことも多いですね。

Y運転手
(入社5年目)
私が驚いたのは、ゲストの方に「バスと一緒に運転手さんの写真も撮っていいですか」と聞かれたことですね。運転手という一人の人間にも目を向けて貰える仕事というのが魅力です。もう一つが、リゾート内でゲストのみんなを笑顔にするキャストさんたちを自分が運んでいるということです。リゾートの特別な環境を作り上げることに自分たちも関わっているんだと実感できるので、また頑張ろうと思えます。
今後、どんなバス運転手を目指したいですか?

K運転手
(入社10年目)
入社当初から、仕事で運転をするときはゲストの方と同じ目線で楽しむということを決めています。同じ景色を楽しみ、リゾートが見えればテンションを上げて、「まもなく到着しますよー!」と声を上げたり(笑)その気持をこれからも忘れずにいたいのと、お客様に「このバスでよかった、この運転手で良かった」と言われるくらいの安全運転・接客を心がけたいです。
入社前にこそ知っておきたい! 京成トランジットバスの社風
京成トランジットバスで活躍する現役のバス運転手5名に、社風に関する項目を5段階で評価してもらいました!
ほとんどの方がバス運転手未経験で入社!養成制度を利用して、バス運転手としてのキャリアを京成トランジットバスで始める方が大半です。先輩たちも未経験者の皆さんと同じ気持ちからスタートしているので、手厚くサポートしてくれます。

20代から50・60代まで、幅広い年齢の運転手が活躍しています。ただ見た目で年齢を感じさせない人が多く、20代だと思っていたら40代だったなんてことも!若々しい運転手の多さが特徴です。

年齢や経歴もバラバラな人が集まっていますが、皆さんコミュニケーションをとることが大好き!どこにいても会話が途絶えず、全員が全員と話せるような活気があります。

アットホームで風通しの良い社風です。また運転手同士がさん付けで呼び合う文化があるので、入社したばかりの方でもすぐに溶け込むことができます。

2018年リニューアル! 女性にも嬉しい千鳥営業所設備をご紹介
舞浜駅から車で5分ほどの距離にある千鳥営業所。2018年にリニューアルされた設備を大公開!
-
■ロッカールーム
出勤したらまずはロッカールームで制服に着替えます。男女別で一人ひとりのロッカーがあるので安心して使用できます。
-
■点呼場
アルコールチェックや点呼の実施、運行ルートや重点項目の確認を行います。
-
■フリースペース
休憩時間に食事をしたり、運転手同士で談笑したり、過ごし方は様々!
-
■仮眠室
男女別の仮眠室を完備!翌日が早朝勤務の時など、宿泊することもできます。
●休憩室、仮眠室、ロッカールーム、シャワールームは、男女別!
●生理休暇、産前産後休暇、育児休暇など女性に優しい休暇あり!