仙台市交通局【公営企業】
掲載期間 2023/09/19~2023/10/16
- 正社員登用見込み
- 契約社員(短時間勤務)
- 養成制度
- 女性にやさしい
- 未経験者歓迎
- Iターン・Uターン
- マイカー通勤
募集要項
- 雇用形態
- 会計年度任用職員(契約社員)
※能力実証や本人の希望等により1年毎に任用予定。
正職員登用の道もあります! - 職種名
- バス運転手教習生
(大型二種免許取得後は、路線バス運転手として任用) - 対象となる方
-
●採用予定日の1年前までに普通自動車運転免許を取得している方(AT限定可)
※第一次試験日時点で大型二種免許を取得している方は受験できません。
(第一次試験日以前に大型二種免許を返納した人を含む。)
●昭和53年4月2日以降に生まれた方(労働施策総合推進法第38条の規定による)
●裸眼又は矯正による視力が両眼で0.8以上かつ一眼でそれぞれ0.5以上あること
●令和2年12月以降に運転免許の停止・取消処分を受けていないこと。
また、第一次試験日時点で交通違反に係る累積違反点数が3点以下であること
詳細は、試験案内をご確認ください。 - 給与
- <バス運転手教習生>
月給15万1460円以上
※月給例:約19万円
<路線バス運転手任用後>
月給16万7333円以上
※月給例:約26万円
●年収モデル
1年目:約315万円
3年目:約320万円 - 給与詳細
- <バス運転手教習生>
●月給:約19万円
(給与月額15万1460円+各種手当)
※1日7時間勤務
※給与月額には、地域手当・毎月支給分の期末手当含む
<路線バス運転手任用後>
●月給:約26万円
(給与月額16万7333円+各種手当)
※給与月額は週30時間当たりの金額
※給与月額には、地域手当・毎月支給分の期末手当含む
各種手当
●地域手当
●期末手当
●超過勤務手当
●夜勤手当
●特殊勤務手当 等 - 昇給
- 年1回(4月)
- 賞与
- <バス運転手教習生>
なし
<路線バス運転手任用後>
年1回期末手当あり(12月)
<正職員登用後>
年2回(6月・12月) - 勤務時間
- <バス運転手教習生>
8:30~16:30の間の7時間
<路線バス運転手任用後>
シフト制
※所定労働時間は週30時間、週10時間分の固定超勤有
※30時間を超えた分に超過勤務手当がつきます。 - 休日
- <バス運転手教習生>
土日祝
<路線バス運転手任用後>
4週につき7日
(任用期間に応じて有給休暇を付与します) - 休暇
- ●年次有給休暇
●産前産後休暇
●育児時間
●看護休暇 など - 待遇・福利厚生
- ●社会保険完備(健康・厚生年金・雇用・労災)
●交通費支給
●自転車・バイク・マイカー通勤可(路線バス運転手任用後)
●健康診断
●制服貸与(制服・制帽・ネクタイ・防寒着)
→涼しい夏服・温かい冬服をご用意します!
●充実の各種研修制度(新人研修、接客サービス研修等)
●退職金制度(正職員登用後)
【設備】
●休憩室
●ロッカールーム - 試用期間
- 1ヵ月(その間待遇・労働条件に変動なし)
- 定年・再雇用制度
- <正職員登用後>
定年:61歳~65歳(公務員の定年延長に伴い、順次定年が延長となります)
再任用:65歳まで(現時点) - 勤務地
-
- ●仙台市交通局本庁舎:宮城県仙台市青葉区木町通1-4-15 (
地図
)
地下鉄南北線「北四番丁」駅から徒歩10分
地下鉄東西線「大町西公園」駅から徒歩15分 - ●仙台市交通局川内営業所:宮城県仙台市青葉区荒巻字三居沢1 (
地図
)
地下鉄東西線「川内」駅から仙台市営バス「川内営業所前」バス停降車徒歩1分、
またはJR各線「仙台」駅から仙台市営バス(交通公園線)「川内営業所前」バス停降車徒歩1分 - ●仙台市交通局長町営業所:宮城県仙台市太白区長町5丁目8-18 (
地図
)
地下鉄南北線/JR東北本線・常磐線「長町」駅から徒歩5分
またはJR各線「仙台」駅から仙台市営バス「長町四丁目長町営業所前」バス停で降車1分 - ●仙台市交通局実沢営業所:宮城県仙台市泉区実沢字宮西8 (
地図
)
地下鉄南北線「泉中央」駅から仙台市営バス「実沢営業所前」バス停降車徒歩1分、
またはJR各線「仙台」駅から仙台市営バス(泉ビレジ線)「実沢営業所前」バス停降車徒歩1分
- ●仙台市交通局本庁舎:宮城県仙台市青葉区木町通1-4-15 (
地図
)
- 業務内容
-
<バス運転手教習生>
バス事業の事務補助業務及び、自動車学校へ通い大型二種免許取得
<路線バス運転手任用後>
路線バスの運転及び、それに付随する業務
※仙台市内を走る「市バス」の運転をお願いします。
東北最大の都市・仙台市民の生活を支える重要な役割を担っています。 - 研修制度
- ●バス運転手紹介動画
バス運転手へのインタビューや、
採用→研修→運転手になるまでの流れが分かる動画
を仙台市交通局ホームページ
(https://www.kotsu.city.sendai.jp/kigyou/saiyou.html)に掲載中!
<バス運転手教習生>
●自動車学校へ通い大型二種免許を取得(約3ヵ月間)
●免許取得後は、研修受講
<路線バス運転手任用後>
約2ヵ月間
●座学(5日間)
基本的な法令、規則、接客マナーなどのバス運転手に必要な知識を身に付けます。
●実車研修(約20日間)
3~5人のグループに分かれ、実際にバスを運転し、
基本的な路線バスの運転技能等を学びます。
●実務見習い(約20日間)
指導員が同乗して実際の営業運転を行い、
運転技術と接客スキルを深めます。
※見極め後、単独乗務を予定しています。
※単独乗務開始後の研修例
●採用1年次研修
●採用3年次研修
●スキルアップ研修
●事故防止研修
●接客サービス研修
応募・選考について
- 応募方法
- 応募申込は【郵送のみ】となります。
●送付締切
【秋期】令和5年9月22日(金)
【冬期】令和6年1月16日(火)
(当日消印有効)
【 応募までの流れ 】
(1)
以下に添付されている「採用試験案内」
「受験申込書」「受験票」の3点を確認の上
必要書類をご用意頂きます。
(2)
角2(A4判が入る大きさ)の封筒に(1)
でご用意頂いた応募書類を入れ、封筒の裏
に氏名と住所を記入の上、下記の送付先へ
ご送付ください。申込締切後、
受験申込頂いた方へ受験票を送付します。
<送付時の注意点>
・封筒の表に「バス運転手教習生受験」と
朱書きしてください。
・簡易書留等の確実な方法でご郵送ください。
<送付先はこちら>
〒980-0801
宮城県仙台市青葉区木町通1-4-15
仙台市交通局 総務部総務課人事係 宛
※応募書類は「仙台市交通局本庁舎1階」
「仙台市役所本庁舎総合案内」「仙台市内の各区役所
総合案内」「仙台市地下鉄各駅」等でも配布しています。 - 応募書類
- 選考プロセス
- 【1】第一次試験(適性検査、筆記試験、面接試験)
<持ち物>
・筆記用具
・運転免許証
・運転記録証明書(令和5年8月22日以降
に交付されたもの)
↓
【2】第二次試験(面接試験、身体検査)
↓
【3】内定
※合格発表:
【秋期】令和5年10月27日(金)
【冬期】令和6年 2月22日(木)
↓
【4】ご入社
※交付手続の都合上、書類の準備が間に合わ
ない場合は、事前に仙台市交通局総務課
人事係までお問合せください。
TEL:022-712-8307
※新型コロナウイルス感染症拡大の影響等により
採用試験を中止・延期する場合があります。
仙台市交通局ホームページ
(https://www.kotsu.city.sendai.jp/)を
随時ご確認ください。 - 入社日
- 令和5年12月1日(金)又は令和6年4月1日(月)
- 連絡先/担当者
- 仙台市交通局 総務課 人事係
- 電話番号
- 022-712-8307
- 受付曜日・時間
- 平日(月曜から金曜)8:30~17:30(土日祝除く)
面接場所の詳細
- 面接場所
- 第一次試験【適性検査・筆記試験・面接試験】仙台市交通局本庁舎:
仙台市青葉区木町通1-4-15
地下鉄南北線「北四番丁」駅から徒歩10分
仙台市営バス「交通局東北大学病院前」バス停降車すぐ ( 地図 )
第二次試験【面接試験】仙台市交通局本庁舎:
仙台市青葉区木町通1-4-15
地下鉄南北線「北四番丁」駅から徒歩10分
仙台市営バス「交通局東北大学病院前」バス停降車すぐ
【身体検査】宮城県結核予防会興生館:
仙台市青葉区宮町1-1-5
JR各線/地下鉄各線「仙台」駅から徒歩11分
企業情報
- 会社名
- 仙台市交通局
- 設立
- 1942年8月21日
- 代表者
- 仙台市交通事業管理者 吉野 博明
- 本社所在地
- 980-0801
宮城県仙台市青葉区木町通1-4-15 - 車両数、従業員数
- 466台、1083人
- メーカー/車両
- いすゞ自動車、日野自動車、三菱ふそう、その他
- バス協会
- バス協会会員
- 貸切の認可
- 認可なし
- セーフティバス
- 対象外
- ホームページ
- https://www.kotsu.city.sendai.jp/index.html
この求人へのご応募は
郵便対応のみとなります。