熊本電気鉄道株式会社【週休二日運転士】new
掲載期間 2023/05/22~2023/07/18
- 正社員
- 養成制度
- 女性にやさしい
- 未経験者歓迎
- シニア歓迎
- 寮・社宅あり
- Iターン・Uターン
- マイカー通勤
- 「気になる」に追加する
- ご応募はこちらからこの求人に応募する!
- 電話
問合せ
募集要項
- 雇用形態
- 正社員
- 職種名
- 路線バス運転手(週休2日)
- 対象となる方
-
●大型二種免許をお持ちの方
☆未経験やブランクがある方でもOK!
入社した半数以上の方は、バスの運転が未経験です。
自衛隊、農家、美容師など、異業種から転職しています!
☆入社支度金15万円支給!
●普通免許をお持ちの方(AT限定可、取得後3年以上経過された方)、
及び大型一種免許をお持ちの方
☆未経験の方歓迎
☆入社支度金10万円支給!
☆大型二種免許養成制度あり!☆
大型二種免許の取得費用を会社で負担します。(免許交付料は除く)
当社指定の教習所にて大型二種免許を取得して頂きます。
費用は会社で立替えます。
※尚、取得より一定年数勤続の場合、取得費用の返還は必要ありません。
☆UIJターン転職者も活躍しています!☆
UIJターンで転職された運転士さんも在籍中!
県外からの転職をお考えの方も、まずは
お気軽にご応募下さい!
●転居支援金10万円支給!※規程あり
県内・県外からの転居を伴う応募者(通勤距離が20km以上)
が内定した場合「転居支援金」として10万円支給。
ただし、熊本県の「移住支援金制度」適用となる方は対象外。
☆☆熊本県の独自制度「移住支援金制度」対象の求人です☆☆
熊本市内への移住・定住の促進、及び人手不足解消のため、
東京23区(在住者又は通勤者)から熊本市へ移住し、
当社に就業された方は「移住支援金」が交付されます。
(2人以上の世帯の場合100万円、単身の場合60万円)
詳細の交付要件は、以下URLにてご確認ください。
https://kumamotodo.jp/ijushienkin/ - 給与
- 月給17万8500円~20万1000円 +各種手当
<想定年収例>
290万円~360万円+各種手当
※計算根拠は、上記【月給】×12ヵ月+賞与(3.0ヵ月/昨年実績)
※試用期間は賞与算定対象外 - 給与詳細
- 基本給17万8500円+各種手当
※試用期間中は時給1000円
<一律手当>
■乗務員手当(200円~2万2500円)
※下記いずれかの手当が毎月支給されます
・解放手当
・拘束手当
<各種手当>
■時間外手当
■休日出勤手当
■扶養手当(配偶者 5000円、子ども1人あたり 5000円)
■通勤手当:上限1万2500円 ※支給要件:月10日以上出勤
※試用期間中は扶養手当は対象外 - 昇給
- 年1回(6月)
- 賞与
- 年2回(7月、12月)
※2020年度実績:3.0ヵ月分 - 勤務時間
- 週労働時間40時間(1日実働7時間30分)
出勤時間等は勤務表により異なります。 - 勤務例(シフト例)
- ◆路線バス運転士の一日のスケジュール(一例)◆
■出勤(車両点検、点呼、アルコールチェックなど)
■路線バス運行(出発・回送含む)
■昼休憩/昼食
■路線バス運行
■営業所到着(車両点検、給油、点呼など)
■退社・帰宅
※参考URL(当社HP内 バス運転士の一日のスケジュール)
https://www.kumamotodentetsu.co.jp/recruit/interview/kimura.html - 休日
- 週休二日制
●年間休日104日
※シフトにより週2日休み
☆プライベートと両立しやすい週休二日制☆
熊本県内には自然や観光地が多いため、
休日には、ゴルフやツーリング、釣りなど
趣味を満喫しているバス運転手さんが
多くいらっしゃいます。 - 休暇
- ■有給休暇
■結婚休暇
■忌引休暇
■公傷病休暇
■リフレッシュ休暇(定年時) - 待遇・福利厚生
- ■社会保険完備(健康・厚生年金・雇用・労災)
■交通費支給(上限1万2500円)
■マイカー通勤可(無料駐車場あり)
■制服貸与
■健康診断
■脳ドック(会社負担) ※要件あり
■睡眠時無呼吸症候群(SAS)検査(会社負担)
■販売促進表彰(年1回)
■CS報奨金制度あり(年1回)
■当社鉄道/路線バス乗り放題
■同居家族の家族乗車券/通学乗車券あり
■食事補助制度(お惣菜を1品100円で購入可能)
■社宅制度 ※要件あり
■財形貯蓄
■退職金制度(中小企業退職金制度加入)
☆共済組合☆
■預金制度(普通預金、定期預金)
■貸付金制度
■給付金制度(結婚祝金、出産祝金、弔慰金)
■見舞金制度(傷病見舞金、災害見舞金)
■脱退餞別金制度
■親睦会費制度(最大1万円支給)
▼その他
試用期間終了後、以下対象となります。
■退職金制度
■昇給、賞与
■共済組合制度
●●入社支度金制度●●
大型二種免許所持:15万円支給
普通免許/大型一種免許所持:10万円支給
◇◆遠方の方のご応募も歓迎◆◇
●●転居支援金10万円支給!●●
県内・県外からの転居を伴う応募者(通勤距離が20km以上)
が内定した場合「転居支援金」として10万円支給。
ただし、熊本県の「移住支援金制度」適用となる方は対象外。
※「移住支援金」※
熊本市内への移住・定住の促進、及び人手不足解消のため、
東京23区(在住者又は通勤者)から熊本市へ移住し、
当社に就業された方は「移住支援金」が交付されます。
(2人以上の世帯の場合100万円、単身の場合60万円)
詳細の交付要件は、以下URLにてご確認ください。
https://kumamotodo.jp/ijushienkin/
☆充実の社宅制度(単身者のみ)☆
UIJターンや県内で転居を伴う転職を
お考えの方も、安心して生活できます!
・費用:月額1万5000円~2万5000円
・マンションタイプで安心!
・冷暖房完備で快適!
・即入居可能です!
※社宅住所:熊本市北区大窪
☆営業所所在地『熊本県合志市』の魅力!☆
東洋経済「住みよさランキング2020」
九州・沖縄ブロック第1位!
人口約6万1000人程、熊本県北部、熊本市に隣接した街です。
住宅地・商業地が国道・県道・熊本電鉄沿線に広がっており、
病院・学校・保育所などが充実しています。
熊本市内、菊池、阿蘇といった観光地等の中間地点なので、
どこでもアクセスしやすいのも特徴です。
「子育て支援日本一のまちづくり」をスローガンに掲げており、
熊本市から合志市に毎年1000人以上が転出しています。
●合志市の子育て支援の取り組み
中学3年までの子どもの医療費が「完全無料」
病気やけがで健康保険が適用になる診療を受けた場合
の医療費自己負担分を市が助成します。
合志市在住の健康保険に加入している
0歳から中学校3年生までの子どもが対象です。
●教育環境の充実
合志市は2021年4月に市立の小中一貫校「合志楓の森」を開校します。
今後市内の公立学校を全部小中一貫教育で進めていくという
方針を発表しています。小中一貫教育のメリットは、
9年間一貫性のある教育環境で柔軟な学習カリキュラムを
組むことができること、そして「中1ギャップ」といった
学校種の違いから生じる子どもの不安や
負担を軽減できることが挙げられています。
子どもが安心して学ぶ環境があるというのはとても魅力的です! - 試用期間
- 原則3ヵ月
※教習の状況により伸びる可能性あり
※試用期間中は時給1000円 - 定年・再雇用制度
- 定年:65歳
再雇用制度:70歳まで - 勤務地
-
- 辻久保営業所(合志市):熊本県合志市合生4195-1 (
地図
)
熊本電鉄バス「辻久保」バス停より徒歩0分
- 辻久保営業所(合志市):熊本県合志市合生4195-1 (
地図
)
- 業務内容
-
路線バスの運転及び、それに付随する業務
■路線バス
熊本中心部から県北東部を運行。
■コミュニティバス
菊陽町・菊池市・合志市より委託を受けて運行。
☆ステップアップ制度☆
経験を積んで、観光バスへのステップアップも可能!
スーパーハイデッカーや県内唯一の高級プレミアムバス
を運転をすることも! - 研修制度
- 【新人運転士教育プログラム】
<座学研修>
・バス事業の概況、営業所巡回
・身だしなみ、発声方法
・点呼
・車両の構造、整備点検の内容など
当社のことや運転士としての
基礎知識から丁寧にお教えします!
▼
<運転技術研修>
●第一段階●
営業所内教習コースにて基本走行研修
◆内容/チェックポイント◆
1.運転姿勢
・正しい運転姿勢を学ぶ
2.運転基本操作/正しいペダル操作
・クラッチ、アクセル、ブレーキ、ハンドル操作
3.車両感覚の把握
・白線合わせ(前進/後退にて)
・後輪の位置合わせ
4.大型車の特性の理解
・オーバーハング(ホイールベースからはみ出した部分)
・内輪差
・死角
5.その他
・技量観察(先輩運転士等の技量を見る)
・発声練習
・整備点検
・バス停の位置や名称を覚える
▼
●第二段階●
指導運転士同乗の下、路上基本走行研修
◆内容/チェックポイント◆
1.観察判断力を養う
・適切な状況判断
・離合時のタイミング
・危険の察知
2.安全確認
・停車発車時
・交差点通過時
・右左折時
・踏切、坂道発進
・切り込み、バス停への入れ方
・進路変更、ドア開閉
3.案内
・案内をしながら運転
・バス停における基本操作
4.その他
・DVD視聴(座学)
・マイク案内
・発声練習
・バス停の位置や名称を覚える
▼
●第三段階【仕上げ】●
指導運転士同乗の下、路上教習/夜間教習
◆内容/チェックポイント◆
1.実際の路線走行
・市内線の基本路線を運行し、今まで学んだことの精度を高める
・市街地走行
2.運賃関係の取り扱い
・バスカード(ICカード)/定期券
・夜間教習
▼
●見極め/卒業検定●
▼
☆☆独車!運転士デビュー!☆☆
- 「気になる」に追加する
- ご応募はこちらからこの求人に応募する!
- 電話
問合せ
応募・選考について
- 応募方法
- 下記のいずれかの方法でご連絡の後、ご応募ください。
【1】「この求人に応募する!」ボタンをクリックし
必要事項をご入力ください。
●1分で簡単に応募できます!
追って担当からご連絡いたします。
【2】お電話でのご応募も大歓迎です!
「どらなびを見て」と伝えるとスムーズです。
TEL : 096-343-3023
(平日/9:00~17:00/土日祝休)
以下の書類を採用担当宛てにご郵送ください。
・履歴書(写真貼付)
・運転記録証明書(5年分)
・ハローワーク紹介状
<送付先はこちら>
熊本電気鉄道株式会社
〒860-0862 熊本市中央区黒髪3丁目7番29号
自動車事業部 業務課 採用担当宛 - 選考プロセス
- ■書類選考
↓
■面接・学科試験・適性検査・実技試験
↓
■内定
↓
■入社 - 説明会
- 【 バス運転士説明会 随時開催中!】
●大型二種免許を持っていない方や、初めての方でもお気軽にご参加ください!
※バス運転士の勤務内容についてや、
大型二種免許取得支援制度等についてもご説明します!
ご不明な点は、下記にお問い合わせください。
☆問い合せ先
熊本電気鉄道株式会社
(本社)〒860-0862 熊本市中央区黒髪3丁目7-29
自動車事業部 業務課 採用担当
TEL : 096-343-3023(平日/9:00~17:00/土日祝休)
●お気軽にお問い合わせ下さい!お電話お待ちしております!
☆応募書類を当日お持ちいただければ、
選考がスピーディーに進められますので、
ご用意できるのであれば、是非お持ちください。 - 入社日
- お気軽にご相談ください!
- 連絡先/担当者
- 自動車事業部 業務課 採用担当
- 電話番号
- 096-343-3023
●お気軽にお問い合わせ下さい! - 受付曜日・時間
- 平日/9:00~17:00/土日祝休
●お気軽にお問い合わせ下さい!
面接場所の詳細
- 面接場所
- 本社:
熊本市中央区黒髪3丁目7番29号 ( 地図 )
熊本電鉄バス「電鉄本社前」バス停より徒歩0分
- 「気になる」に追加する
- ご応募はこちらからこの求人に応募する!
- 電話
問合せ
企業情報
- 会社名
- 熊本電気鉄道株式会社
- 設立
- 1909年8月15日
- 代表者
- 代表取締役社長 中島 敬髙
- 資本金
- 1億円
- 本社所在地
- 860-0862
熊本県熊本市中央区黒髪3丁目7番29号 - 車両数、従業員数
- 109台、241人
- メーカー/車両
- いすゞ自動車、日野自動車、三菱ふそう、その他
- セーフティバス
- ☆☆☆
- ホームページ
- https://www.kumamotodentetsu.co.jp/
- 「気になる」に追加する
- ご応募はこちらからこの求人に応募する!
- 電話
問合せ