【日本経済新聞より】「日本一長い路線バス」当初の路線を復刻 奈良交通

バス好きの皆様へバス関連ニュースのご紹介!

6月21日 日本経済新聞より「「日本一長い路線バス」当初の路線を復刻 奈良交通」

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF213FG0R20C23A6000000/

 

運行開始当初の大仏新宮線

奈良交通は創立80周年を記念し、東大寺大仏殿(奈良市)と和歌山県のJR新宮駅(新宮市)を結んだ「大仏新宮線」を復刻特別運行する。「日本一距離の長い路線バス」として知られる八木新宮特急バスの運行開始当初の路線。同特急バスよりもさらに17.4キロメートル長い、187.2キロメートルを約8時間かけて運行する。

運行日は新宮駅バス停行きの往路が7月8日と8月26日、東大寺大仏殿・国立博物館バス停行きの復路は7月9日と8月27日。運賃は大人片道8000円、子供片道4000円。完全予約制(定員36人)で、6月23日から80周年記念特設ホームページで予約を受け付ける。八木新宮線で2015年まで使っていたバスと同じラッピングで運行する。

2015年まで八木新宮線で使っていたのと同じラッピングのバスで運行する

大仏新宮線は1963年に運行を開始し、83年に大仏殿発から近鉄大和八木駅(奈良県橿原市)発に変更された。八木新宮特急バスは所要約6時間半で運行している。復刻運行について「創立80年と運行60年が合わさった特別な年に、懐かしさを感じながら乗ってほしい」(同社)としている。

※引用

運行開始当初の路線は興味が湧きますね!

6月23日より予約開始とのことなので、ご興味のある方はご予約してみてはいかがでしょうか!

取り上げた記事についてご興味のある方はこちらからご覧下さい!

▼「日本一長い路線バス」当初の路線を復刻 奈良交通

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF213FG0R20C23A6000000/

☆バス運転手求人情報☆

路線バス運転手求人情報はこちら(バス運転手専門求人サイト どらなび)