バス好きの皆様へバス関連ニュースのご紹介!
6月14日 ラジオ関西トピックス ラジトピより「なぜそんなに!? バスの『降車ボタン』 我先にと押したくなるのか?」
https://jocr.jp/raditopi/2023/06/14/510398/
バスにある、運転手さんに次のバス停で降りることを知らせるための「降車ボタン」。あれってなぜ我先にと押したくなるんでしょうか?

この現象は私だけじゃなく、誰にでも起こるものなのか? 真っ先にボタンを押した人に「なぜそんなに早く押したんですか?」と尋ねてみたところ、以下の回答が返ってきました。
・真っ先に押せたら、なんだか勝ったような気分になるから。
・早くボタンを押した人だけが答える権利が得られるクイズ番組のように、その場を支配したような気分になれるから。
・自分の意思を誰よりも早く運転手に知らせることができたという、無言の充実感&達成感がある。
・ボタンって、ゲーム感覚で早く押したい衝動に駆られません?
乗客の皆さんの回答も踏まえて、運転手さんにも昨今の降車ボタン事情について取材してみました。
【運転手さん】 最近はスマホで“タップ慣れ”している人が多いからか昔ほどの“押したい願望”は感じられず、我先にと争う人は少なくなりましたけど、でもやはり未だにいてはりますね。
次の停留所のアナウンスが入る前に「ブー!」とえらい早くボタンを押したり、別の誰かに先に押されて悔しそうにしている人や、手を出したものの先を越されて照れくさそうな表情をする人がいますね。

―――あのボタンは真っ先に押した人が喜びを感じやすいものなんでしょうか?
【運転手さん】 喜びかどうかはわからんけど、1番最初に押したボタンに反応しますからね。最初に押して音が鳴ったら、あとから誰かが押したり、たとえ何回連打しようがもう音は鳴りませんし。「とまります」のランプも、1番最初にボタンを押したタイミングで光ります。
―――早く押したいからと早とちりして押してしまったらどうなるのでしょう? それから、バス内が騒がしくて音が聞こえなかったりすることもあるのですか?
【運転手さん】 もし間違って押してしまったり、イタズラだった場合には、運転席にある解除ボタンを使用します。また、運転席には「停車」を知らせるランプがあり、それを見て確認していますから、たとえバス内が騒がしくてボタンの音が聞こえなかったとしても大丈夫です。

―――運転手さんとしては、どのタイミングでボタンを押してもらうのが1番いいのでしょうか?
【運転手さん】 そりゃあ早い方がいいですね。こちらも早く確認できた方が心づもりができて安全に停留所へと向かえますから、早ければ早いほどいいんです。
さらに、運転手さんは「早さを競ってボタンを押してくれるぐらいがちょうどいいのかもしれんね」と笑顔とともに付け加えました。
「ピンポーン、つぎとまります!」
※ラジオ関西『バズろぅ!』2023年6月14日放送回より
(『バズろぅ!』ラジオパーソライター・わきたかし)
※引用
確かにバスの降車ボタンを押すのは、楽しみの一つですね!
皆様もぜひバスを利用した際は、降車ボタンについて意識してみてはいかがでしょうか!
取り上げた記事についてご興味のある方はこちらからご覧下さい!
▼なぜそんなに!? バスの『降車ボタン』 我先にと押したくなるのか?
https://jocr.jp/raditopi/2023/06/14/510398/
☆バス運転手求人情報☆