【ABS秋田放送より】秋北バス ICカードの本格的運用をスタート

バス好きの皆様へバス関連ニュースのご紹介!

3月9日 ABS秋田放送より「秋北バス ICカードの本格的運用をスタート」

https://www.akita-abs.co.jp/nnn//news933u466dmq1jhcf7nu.html

 

県内の公共交通機関でもキャッシュレスで運賃の決済ができるICカードの普及が進んできています。

県北部を中心にバスを運行している秋北バスは、ICカードの本格的な運用を9日始め、大館市などでセレモニーを開きました。

セレモニーは大館市と北秋田市でそれぞれ行われました。

秋北バスの路線バスでの運用が9日始まったICカード「秋北オレンジパス」。一般的な交通系ICカードと同様に、乗り降りの際に端末にかざすとキャッシュレスで運賃を支払うことができます。

「秋北オレンジパス」は、それに加えて秋北バスの利用時には運賃の3%がポイントとして加算され、次回以降の乗車料金として使える仕組みです。

秋北バスが路線バスを運行する県北部の3市1町1村での主な利用が見込まれていますが、JR東日本の交通系ICカード=スイカが使える駅やコンビニでの決済にも使えます。

秋北バス・小畑保彦社長「乗る時にタッチ、降りる時にタッチという ツータッチで乗り降りの決済が完了しますから非常に便利になると思います」「コンビニですとかスーパーマーケットでもお使いいただけますので生活になくてはならない1枚になっていただければ」

9日、大館市と北秋田市、それに上小阿仁村で運用が始まった「秋北オレンジパス」、10日からは鹿角市と小坂町でも使えるようになります。

秋北バスは将来的にスマートフォンのアプリなどの形でも利用できるようにしたい考えです。

※引用

「秋北バスの利用時には運賃の3%がポイントとして加算され、次回以降の乗車料金として使える」この制度は普段からバスを利用する方にとって、とても良いですね。

現金精算の手間も減り、ポイントも貯まる。ぜひご利用してみてはいかがでしょうか!

取り上げた記事についてご興味のある方はこちらからご覧下さい!

▼秋北バス ICカードの本格的運用をスタート

https://www.akita-abs.co.jp/nnn//news933u466dmq1jhcf7nu.html

☆バス運転手求人情報☆

路線バス運転手求人情報はこちら(バス運転手専門求人サイト どらなび)