高岡観光は周遊バス「まわるん」運行

高岡市中心部の観光地を巡回する周遊バス「まわるん」の試乗会が二十日あり、県や高岡市、ボランティアの観光ガイドのグループなどが参加した。二十四日から運行する。

 周遊バスは、加越能バス(同市)が運行。高岡駅から金屋町、山町筋、高岡古城公園、高岡大仏の周辺に停留所七カ所を設け、一時間おきに巡回する。ガイドも添乗する。同じ日ならば途中下車や乗車は何回でもできる。

 「金屋町」「古城公園池の端濠(ほり)」停留所では、ガイドも下車し、高岡銅器や高岡城の歴史などを紹介。金屋町は、古い街並みの両端に停留所があり、徒歩でもバスよりも早く停留所間を移動できるが、担当者は「千本格子の家並みや鋳物資料館などを楽しんで、一時間後のバスを利用してもらいたい」と話した。

 まわるんは、毎週金-日曜と祝日に一日七便運行する。料金は一日券で大人千円、小人五百円。高岡駅と新高岡駅を結ぶ加越能バスの路線バスが無料になるほか、沿線の観光施設の入場券の割引サービスがある。問い合わせは、加越能バス乗車券センター=電0766(22)4850=へ。

http://www.chunichi.co.jp/article/toyama/20150421/CK2015042102000040.html