バス好きの皆様へバス関連ニュースのご紹介!
1月24日 バスマガジンWebより「バスマニアにピッタリ!! 「旅程」を組んで共有もできるたびポスが超便利」
https://busmagazine.bestcarweb.jp/news/175223
北海道内の旅程作成を支援する新サービス「たびポス」が2023年1月23日にスタートした。ご自慢の「旅程」を投稿したり、他の旅行者の旅程を検索し自分用に編集したりできる。これはバスファンも使えそうだ。
意外となかった?旅程をシェアするサービス
このたびリリースされた新サービス「たびポス」には、大きく二つの機能がある。 一つ目は、発着地や訪問スポット、宿泊地などの条件を入れることで、簡単に旅程を作成できる機能だ。従来の乗換案内系のサービスでは、地点から地点へ、最速または最安のルートを検索することはできたが、観光の時間や宿泊を含むコースを組むことはできなかった。仮にできても経由地の数が限られ周遊型の旅程を組む仕様には遠かった。また作成した旅程を同行者などに共有することもできる。
二つ目は、実際に旅行した後に写真やコメントを追加し、「たびカード」と呼ばれる旅行記を完成させサイト上にアップできる機能だ。実際に旅行した人にしかわからないクチコミ情報や「車両のどちら側が景色がいい?」など旅のコツを、他の旅行者に伝えることができる。
投稿された「たびカード」は、他の旅行者が検索や閲覧をし、さらに自分用にカスタマイズすることも可能だ。土地勘のない場所への旅行であっても、既に旅行をした人の旅程をベースにすることができるから、簡単に希望に沿った旅程を組むことができる。
ただし、当面は投稿できるのは北海道内の行程だけだ。道内の空港や駅、バスターミナル発着のコースを投稿するとよいだろう。
※一部抜粋
これは初めて観光する方にとってとても頼もしいサービスですね!
「どこをどの順番で見て回れば良いか」や「どの交通手段を使えば効率的か」など調べるのに少し時間が掛かることも「たびポス」で解決できそうです。
「たびポス」の企画・運営をするのは札幌観光バス様で、当面は北海道内のみのサービスとのことですが、サービスの範囲が各地に広がるといいですね!
また、「たびポス」は、どらなび監修である、高速バスマーケティング研究所代表 成定竜一氏も共同企画者とのことです!
取り上げた記事についてご興味のある方はこちらからご覧下さい!
▼バスマニアにピッタリ!! 「旅程」を組んで共有もできるたびポスが超便利
https://busmagazine.bestcarweb.jp/news/175223
☆バス運転手求人情報☆