どらなびニュース編集者が食べたい高知県グルメベスト3!
11月26日(土)に高知県で開催するバス営業所見学会。
高知県には美味しいグルメがたくさんあるということで、バスに乗って食べに行きたい高知県グルメをご紹介します!
1.定番中のド定番!「かつおのたたき」
高知グルメと言えば「カツオのたたき」。「おいしいカツオのたたきを食べたいなら高知県へ行け」といわれるほどご当地グルメの定番として定着している名物料理です。
高知で良く耳にする土佐弁「たっすいがは、いかん(貧弱なものはいけない)」の言葉通り、どこのお店もカツオを分厚く切って提供していることがほとんど。
薬味をいっぱい乗せて口に放り込めば、口の中いっぱいにさわやかな旨みが広がります。
【オススメ店:黒尊】
高知県食べログランキング1位のお店。
土佐の日本酒や焼酎といただくカツオのタタキは絶品。
「アクセス」
住所:高知県高知市本町3-4-13
☆高知駅前からバスで約5分☆
「高知駅前」から「大橋通」まで『とさでん交通』のバスで約5分で到着!
2.高知で“鍋焼き”といえばラーメンです。「鍋焼ラーメン」
一般的に“鍋焼き”といえば、うどんを連想しますが、高知県の須崎市では、ラーメンを土鍋で煮込んだ「鍋焼きラーメン」がポピュラー。
澄んだ鶏ガラスープに細めのストレート麵が浸かり、ネギや卵、鶏肉、ちくわ(すまき)が乗ったシンプルなご当地ラーメンです。
鶏の旨みが出たスープが生む素朴な味わい。食べ終わった後からまた食べたくなってしまうハートフルな味に、あなたもハマってしまうこと間違い無し。
【オススメ店:橋本食堂】
高知のご当地グルメ、鍋焼きラーメンで有名なお店です。
「アクセス」
住所:高知県須崎市横町4-19
☆高知駅バスターミナルよりバスで約1時間半☆
「高知駅バスターミナル」から「高岡高校通」まで「とさでん交通」のバスで約50分!
↓乗り換え
「高岡高校通」から「横町」まで「高知高陵交通」のバスで約30分で到着!
3.「日戻り」の新鮮なキンメダイをいただく「室戸キンメ丼」
水深約200~800mの深海に生息するキンメダイ。ここ室戸では海岸近くの海底が急峻な斜面になっており、水深の深い漁場が近いのが特徴。
漁船は深夜に出航して漁を行い、午前中には帰港、獲ったキンメダイは午後にはまな板の上に載るという「日戻り」キンメダイを味わうことができるんです!
必ず乗せられている照り焼きは、目にも鮮やかな赤い皮のツヤがいかにも食欲をそそります。
分厚く切られた一切れを口に入れれば、甘辛いタレとキンメダイの淡泊な味わいが絶妙なバランスで絡みあいます。
ふっくらとしてホロリと崩れる食感もまた良し。これはぜひ現地で食べてみてください!
【オススメ店:料亭花月】
室戸キンメ丼といえばここ、料亭花月!
「アクセス」
住所:高知県室戸市室津2586
☆JR高知駅よりバスで約2時間☆
「JR高知駅」から「はりやま橋」まで「My遊バス」で約10分!
↓乗り換え
「はりやま橋」から「安芸営業所」まで「高知東部交通」のバスで約30分!
↓乗り換え
「安芸営業所」から「室戸市役所前」まで「高知東部交通」のバスで約70分で到着!
以上、どらなびニュース編集者が食べたい高知県グルメベスト3でした!
高知県バス営業所見学会のあとに行ってみてはいかがでしょうか。
☆予約受付中☆
・日程 2022年11月26日(土)※雨天決行
・開催時間 12:15~16:30 ※予定
・開催場所 とさでん交通株式会社『桟橋高知営業所前』
・参加費 無料
・募集人数 先着15名※ツアー参加にはご予約が必要です。
・詳細 https://www.bus-dnavi.com/kouchi/tour.php
・ご予約 https://www.bus-dnavi.com/form/tour_kochi/
【引用元】
https://tabelog.com/matome/19611/
https://gurutabi.gnavi.co.jp/a/a_2855/