働きやすい環境でバス運転手として活躍!国内No.1企業TOYOTAを支える豊栄交通

豊栄交通
  • Part. 01 抜群の働きやすさ!豊栄交通のここに注目!
  • Part. 02 こ路線・送迎から大型の観光バスまで!豊栄交通車両コレクション!
  • Part. 03 現場最前線だから感じる豊栄交通の魅力
  • Part. 04 人事担当者が考える豊栄交通が求める人物像とは!?
  • Part. 05 現役運転手だからわかる!送迎バスの魅力!

抜群の働きやすさ!豊栄交通のここに注目!

インデックス

豊栄交通株式会社は、1953年に設立された70年の長い歴史を持つ会社です。愛知県豊田市を中心にタクシー・ハイヤー、送迎バス・貸切バスや乗合バスの運行、観光バスツアー、乗務員派遣など、多岐に渡って交通事業を行っています。

社員数は360名、車両数は150両を抱え、愛知県の同エリア内で圧倒的な交通系企業として、地域の住民・企業に愛され、親しまれている優良企業。業績拡大に伴って、 2022年8月に新たな車庫がオープンし、新しいお仕事も予定されています。

MAP

数多くの魅力が溢れる豊栄交通。
今回はそんな豊栄交通の魅力について、現場で活躍されている2名のバス運転手さんに、ポイントごとに解説して頂きました!

  • I運転手
  • T運転手

居心地の良いアットホームな社風!

現在所属している営業所の雰囲気を教えてください。

営業所にいらっしゃる運転手の方々は、全員が中途採用の方ですので前職もバラバラですし、年齢も幅広くいらっしゃいますので、何歳の方でも違和感なく入ってこれると思います。そういった意味で、どなたでも安心して入社してもらえるのではないでしょうか。

営業所の雰囲気は明るくて風通しが良いですね。わからないことがあれば、先輩方に聞くとすぐ教えてもらえますし、皆さんとても良い方々でありがたいですね。私もまだまだ若手のほうですが、年齢に限らず、初心者の方でも安心して来てもらうことができる環境だと思います!

大企業からの依頼多数!充実の仕事量!

豊栄交通を選んだ理由を教えてください

地元出身なので、地元のバス会社に就職したいと考え、1社1社順番に受けていこうと思い、最初に受験したのが豊栄交通でした。地元であれば道も知っていますので安心して運転できそうですし、おいでんバス(豊田市のコミュニティバス)を豊栄交通が運行しているのも知っていましたので安心感もあり、会社の話を聞いたり雰囲気の良さも感じ、豊栄交通に入社することを決めました。

バス会社に就職するにあたって、いくつかの会社の説明会に参加しました。コロナ禍において、バス運転手は収入がなかなか安定しない、という話も聞いていましたが、送迎バスを数多く走らせている豊栄交通ならば安定していると聞きましたので、安心して働くことができるのではないかと考え、この会社に入社することを決めました。他県出身ですので、最初は豊栄交通のことは知らなかったのですが、どらなびに求人されているのを見て、応募してみました(笑)。

さまざまバスを運行!多彩なステップアップ!

バス運転手として今後のステップアップをどう考えていますか?

私は、まずは無事故無違反で定年まで乗務し続けたいと考えています。それだけ長く安心して働ける会社だと思いますので、それを目標としています。豊栄交通には多くのバスがありますので、それらに興味もありますが、今はしっかりと運転スキルを上げていくことを考えています。

私は将来は貸切バスを運転したいと考えています。以前から貸切バスに憧れていますので、いつかはステップアップしていきたいと思っています。また、豊栄交通には最新鋭の燃料電池バスもありますので、こちらも運転してみたいですね。

プロの教官による安心の研修!

バス運転手未経験だったお二人ですが、入社後の研修はどうでしたか?

私は普段は軽自動車を運転しているのですが、研修では細かい部分までしっかと教えてもらえますので、真逆の大きなバスでもきちんと運転ができるようになります。私も独車デビューするまで、みっちりと教えてもらい、安心してデビューすることができました!

豊栄交通は、元自動車教習所出身の方に研修してもらえる点が非常に良いと思います。厳しくも優しく(笑)、みっちりと確かな知識を教えてもらうことができました。大きなバスを初めて運転する際は、どうしても目の前の一点に集中しがちですが、指導運転手は広い視野をもたれているので、そういった部分まで丁寧に教えて頂けたので非常にありがたかったですね。

路線・送迎から大型の観光バスまで!豊栄交通車両コレクション!

企業送迎バス

世界的な自動車メーカーの従業員送迎を中心に、多くの企業送迎を担っている豊栄交通。コロナ禍においても業務量が減らず、安定した業績を維持しています。

コミュニティバス(路線バス)

地元のコミュニティバスの運行を多く委託されている豊栄交通。通勤通学やお出かけの足として、地元の交通インフラとして地域を支えていきます。

観光バス

バス運転手の憧れ、12mの大型観光バス。乗客の皆さんの思い出づくりに同行し、日本各地の名所旧跡を巡る、非常にやりがいのあるお仕事です。

燃料電池バス(SORA)

豊栄交通では日本でもまだ数少ない燃料電池バス「SORA」を3台運行。高い環境性能と高い居住性で人気の最新バスを運転するチャンスがあります。

現場最前線だから感じる豊栄交通の魅力

豊栄交通株式会社豊田北営業所所長のFさん

営業所という最前線にいらっしゃるお立場から見た豊栄交通の良さを教えてください。

当社はメインが企業送迎になりますが、地元の自治体様から地域の路線バスや貸切バスのお仕事ももらっておりますので、さまざまなバスの運転に携わることができるのは、運転手目線から見ても大きな魅力だと思います。ご本人のやる気次第で、さまざまなバスに乗務できますので、バス運転手として非常にやりがいのある会社だと思います。

こちらの営業所の雰囲気はいかがでしょうか?

もう単純に明るい雰囲気ですね(笑)。私は20歳で入社し、乗務員から貸切の配車担当を経て、3年前に所長になりました。長く年下の立場でしたが、先輩方からも子ども扱いされるわけでもなく、分け隔てなく仲良く接してくれる方ばかりでしたので、ありがたかったですね。これはこの営業所に限らず、現場の人間関係が良いところは豊栄交通の社風だと思います。

豊栄交通の研修についても教えて頂けますでしょうか?

これは当社に限らず、バス業界自体が教育に関して非常に厳しくなっています。もちろん、当社は定められた法定教育はしっかりと研修で覚えて頂きますし、それ以上に、本人が納得いくまで研修をやっていくのが特徴だと思います。また、教官ももともと自動車教習所で教えていた経験豊富な方が担当しますので、未経験の方でも何も心配されずに、まずはチャレンジして頂くのが良いと思います。

人事担当者が考える豊栄交通が求める人物像とは!?

取材に協力頂いた豊栄交通株式会社人事担当のMさん

豊栄交通が求める人物像を教えてください。

当社が求めているのは、地域に貢献したいという気持ちを強く持って頂いている方です。観光バスを多く走らせている会社ではなく、地元の足となるお仕事を多く担当させてもらっていることもあり、地域貢献につながるお仕事をお願いするケースが多くなるため、その部分に賛同頂ける方を求めています。
また、送迎バスも多く走らせていますので、企業送迎ですとBtoBのお仕事となります。そういった観点から、会社のルールを遵守し、しっかりと責任感を持ってお仕事をして頂ける方がありがたいですね。
そういった気持ちを持っていて、さらにバス運転手に挑戦したい!と考えられている方でしたら、経験は問わずウェルカムですので、ぜひご応募頂きたいと思っております。

研修や育成面についても教えてください。

研修については、一般的な法定教育をおこなうだけでなく、法人取引も多くありますので、運転スキルだけでなく接遇面についてもしっかりと研修をおこなって、自信を持って独り立ちできるところまで、きちんと研修をおこなっていきます。当社は自動車教習所の指導員経験者が教習に当たるので、初心者の方でも安心してご応募頂ければと思います。

人事担当者から見た、豊栄交通の魅力はどういった点でしょうか?

会社全体の雰囲気は柔らかく、風通しの良い部分が魅力だと思います。大企業の法人案件を多く担当しておりますので、オン・オフは必要ですが、その分、メリハリのついた働き方ができますし、そういった部分がやりがいにつながってくると思います。また、送迎バスや路線バスを中心に、スポットで貸切バスにも乗務できますので、さまざまお仕事を担当できるのも、当社の魅力ではないでしょうか。

現役運転手だからわかる!送迎バスの魅力!

お二人から見て、バス運転手という職業の一番の魅力を教えてください。

やはり大きなクルマを運転できることではないでしょうか。これは一度知ってしまうと快感ですし、ミッション車ですので運転自体が楽しいですね。バスを揺らさずに運転できている時は自分を褒めてあげたくなります(笑)

私は乗務した際にお客様から「ありがとう」と言って頂けるととても嬉しいですね。送迎バスを担当していますので、決まったお客様が乗って来られるのですが、そういったお声を頂くとモチベーションが上がります。また、バス運転手という職業は、プライベートと仕事のメリハリがつけやすいところが気に入っています。自分のシフトが先々までわかっていますので、予定も入れやすいですし、自分の乗務が終了したら、そこからはオフになりますから、趣味等をお持ちの方にもオススメできると思います。

現在乗務している送迎バス運転手の特徴はどういったところでしょうか?

送迎バスは皆さん座っていらっしゃいますので、車内での転倒事故等がなく、気持ち的に安心して運転できる点は送迎バスと乗合バスの異なるところではないでしょうか。また、走るルートが決まっていたり、停車するバス停も少ないことを考えると、より運転に集中できる環境だと思います。

私も車内での転倒事故が基本的にはないというのはありがたいですね。後は、一回で走る距離が路線バスと比較して短いというのは、経験が少ない私でも集中して運転できるという点で安心材料でした。他にも、運賃の取り扱いがありませんので、初めてバス運転手に挑戦する人のファーストステップとして送迎バスは非常に良い選択肢だと思います。豊栄交通の場合、送迎バスで経験を積んで、路線バスや観光バスに乗りたいと思っても会社を変えずにステップアップできますので、そのあたりも魅力ではないでしょうか。

充実した豊栄交通の待遇・福利厚生を紹介! 
  • ●大型二種免許取得支援制度
    • (1)短期間で習得可能!
    • (2)免許取得費用は会社が全額補助! ※規定あり
    • (3)卒業後に資格取得祝金10万円支給
    • (4)取得後3ヵ月以上教育して不安を解消します!
  • ●大型2種保有者は入社祝金10万円
     (2023年12月31日までに入社限定)
  • ●社会保険完備(健康・厚生年金・雇用・労災)
  • ●通勤手当支給(当社規定による)
  • ●バイク・マイカー通勤可
  • ●無料駐車場完備
  • ●制服貸与
  • ●健康診断(年2回)
  • ●睡眠時無呼吸症候群検査(SAS)
  • ●脳ドック・心臓ドック
  • ●住宅手当(当社規定による)
  • ●退職金制度
  • ●提携施設を割引価格で利用可能(下呂温泉・内海・湯の山温泉)
  • ●無事故報奨制度(5年:国内旅行、10年:海外旅行)

皆様からのご応募をお待ちしております。