毎日笑顔になれる、日立のお仕事。


-
子どもと触れ合うことが好きな方
スクールバスに乗る生徒さんは小学生から高校生まで。子ども達の毎日の通学を支える重要なお仕事です。長ければ12年間、同じ生徒さんをお乗せするので、他のバスでは味わえないやりがいがあります。
-
プライベートの時間を
確保したい方スクールバスの運行は基本的に月曜日から金曜日までの平日のみ。土日祝は通常お休みです。学校の長期期間中は有給休暇も取りやすいので、プライベートの時間もしっかりと確保できます。
-
未経験からバス運転手に
なりたい方運行は午前と午後の2回のみ。運転するルートも毎回同じです。ルートを沢山覚える必要もないので、未経験の方でも安心してスタートできます。
-
毎日決まった勤務時間で
働きたい方毎日同じ学校のスクールバスを運行するので、勤務時間もいつも同じ。シフト制・残業・宿泊勤務もないので、生活リズムも安定します。


-
スクールバスは会社設立間もない頃から運行しており、約30年にわたる経験とノウハウが継承されています。
-
シーズンなどによって業務量が変動する事もなく、毎月安定した収入を得る事ができます。
-
高齢者や障がい者に対する正しい理解と適切な対応方法、車椅子の操作方法などを習得するユニバーサルドライバー研修も行っています。


現役スクールバス運転手さんにお話を伺いました!
-
街で見かけた女性バス運転手さんに憧れ、日立で運転手になりました。前職はバスの誘導業務を行っていましたが、バスの運転は未経験。研修制度がとても充実しているので、安心して挑戦する事ができました!
-
入社時は大型二種免許を持っていなかったので、会社の養成制度を利用し、免許を取得しました。はじめはコミュニティバスを運行していましたが、大型バスの運転にも挑戦したいと思い、今はスクールバスで経験を積んでいます!
スクールバスは路線バスと違い、お客様と運賃のやり取りはないですし、各バス停で不特定多数のお客様をお乗せすることもありません。
どこからどの生徒さんが乗って来るのかが決まっていて、毎日同じ生徒さんを担当します。
また「各バス停を定刻通りに運行しないと!」と時間に追われるプレッシャーも路線バスと比べると少ないです。
業務時間も運行するルートも担当する車両も同じ。毎日の業務がルーティンなのでストレスフリーで働けています。

この仕事のやりがいは、何といっても毎日子ども達に会える事。元保育士さんや元バスガイドさんも在籍していますし、子どもが好きな方にはピッタリのお仕事だと思います。
以前、生徒さんから「運転手さんが好きなカエルの絵描いてきたよ」と可愛いキャラクターの絵をプレゼントされた時は本当に嬉しかったです。今でも運転席に飾っていて、毎日元気を貰っています。
小・中・高と長ければ12年間担当する事もあり、生徒さんだけでなく、保護者の方からも感謝のお言葉を頂きます。運転手としてここまで深くお客様と関わる事が出来るのは日立のスクールバスならではだと思います。

日立に入社して出会い、
今では毎日の休憩時間はもちろん、
お休みの日も一緒に出かけています。

先輩は気さくな方ばかり。
朝の業務から車庫に戻って
お話する事が毎日の楽しみです。

勤務時間・運行ルート・お客様はいつも同じ!身体への負担なく働ける!
担当するバスによって細かい時間は異なりますが、基本的にハンドル時間は約2時間、1日2往復のみの運行です。
-
点呼やバスの点検を行い、本日の運行に向け準備します。
-
車庫を出発し、生徒さんをお乗せします。
-
学校に到着。生徒さんをお見送りします。
-
車庫に戻ったら、午後のお迎えの時間まで自由時間です。
-
休憩時間の過ごし方に決まりはないので、一旦帰宅してもOK。一時帰宅し家事を済ませる人もいれば、仲間と近くのお店でゆっくりランチ休憩を取る人もいます。
-
午後の乗務開始です。学校で生徒さんを乗せ、所定の場所まで送り届けます。
-
車庫に戻ったら点呼をし、本日の業務終了です。お疲れ様でした!

パウダールームも完備。
営業所には女性専用パウダールームも整っています。
来年には営業所のリニューアルも完了予定で、運転手さんが快適に過ごせるよう施設の環境整備にも力を入れています!
綺麗で
快適!
「大きなバスも運転したい!」そんな夢も実現可能!

●電動リフト付きバス

●全長12mの大型バス
-
バスのタイプはマイクロバスから大型バスまで様々な種類を用意しています。
運転しやすいマイクロバスからスタートし、ゆくゆくは大型バスの乗務にステップアップする事も可能です。また、1人1台の担当制で、ご自身が担当するバスを毎日運行するので、愛着を持って車両の掃除なども行えます。 -
学校の長期期間中は大型バスの研修や、路線バスの研修を受ける事が出来るので、仕事の幅をどんどん増やしていけます。また普段はスクールバスを担当して、学校の長期期間中は路線バスを運転している運転手もいます。
-
特別支援学校のスクールバスには必ず添乗員さんが同乗します。経験豊富な添乗員さんが、生徒さん一人ひとりと丁寧にコミュニケーションを取りお乗せしてくれるので、運転に集中する事ができます。 また、一緒に乗務して下さる添乗員さんも毎日同じなので、安心です。
安全を確保する車椅子固定用のベルトやシート配列などが施されています。

大型二種免許をお持ちの方は祝い金40万円の対象です。
スクールバス運転手として働きたい方、ご応募お待ちしております!


千代田区・中央区・文京区・台東区・北区・足立区・葛飾区と提携し、
「めぐりん」「B-ぐる」「風ぐるま」などのコミュニティバスを運行しています。

バス運転手という職種に絞って転職活動をしている中で、福利厚生がしっかり用意されているところに惹かれ、半年前に入社しました。ステップアップも出来る環境なので、将来も安心してバス運転手として働きたいという方にオススメです!
中休もなく、22時までに退勤できるシフトがほとんど。宿泊を伴う勤務もないため路線バス運転手として、比較的働きやすい点が魅力です。また、シフトは1ヵ月単位でわかるので、プライベートの予定も立てやすい!
運転する車両は全長7mの小型AT車。未経験の方も車両感覚がつかみやすく運転しやすい大きさです。
【全長7mの小型バス車内】

毎月30万円の給与保障も
大型二種免許をお持ちでない方は会社の制度を使って免許の取得が可能です。
さらに入社から1年間は毎月30万円の給与保障も適用されます。